009. 靴下じゃない
2016.10.26 Wednesday
こんにちは。ラッキーソックス1号 aka 靴下クサタローです。
祭りをとおして知り合ったなかに先輩からも後輩からもゆうちゃんと呼ばれ慕われる人がいます。聞けば以前働いていたStrato(ストラト)のお客さんというまさかの展開。
住まいが酒屋の目の前のせいなのか、祭りまでの特殊な期間のせいなのか分かりませんが、酒の席には必ずといっていいほどその姿があります。人を笑わせることが好きでムードメーカーという言葉がぴったりです。話す言葉から裏表を感じることはありませんが、見ればふざけているか、誰かにちょっかいを出しています。
いちど大勢で馴染みのスナックへはしごで流れたことがあります。もはや目がうつろで♪ゴーストバスタ~ズ!だけが聞き取れる意味不明の英語のサントラを腰を小刻みに揺らしながらひとり天井に向かって歌いきっていました。その立ち姿がいまも目に焼きついて離れません。くそっ。
よかったら仕事場も近かしお茶でも飲みにきたら。靴下も欲しかけんさ。
よっしゃーと思いながら訪れた場所は、数十年の歴史があり、干支の置物や箸置き、蓋ものなどを得意とする有田焼の窯元。幼いころに見たことのある製品も数多くここで作られていました。
細かいですねーこれ。うわーこれも、これも。ひとつひとつ手書きですか?
転写(シール)でもやろうと思えばできるとけど、だったら有田じゃなくてもいいけんね。それにちょっとしたことけど雰囲気にもやっぱ差の出るけん。なかなか分かってもらえんけどねーハハ。
そこにあのゆうちゃんはいませんでした。鼻をこすりながらすこし恥ずかしそうに、目つきもなんだかいつもと違います。急にマジメか。
じゃ、これとこれとこれください。ネットでも売っていいですか?
え、ネットって靴下オンリーやろ?
細かかことはいいんです。きちんと丁寧に作ってあるしぜんぶ縁起のいいものやけんそこはラッキーつながりってことで。ぱっと見は支離滅裂ですけどなかには分かってくれる人いると思います。
というわけで、靴下じゃないものもあります。気になる方はこちらからどうぞ。
後半は怒涛のトリ祭りです。
↓
■有田焼の紅白鯛の薬味入れ / 赤釉
■有田焼の紅白鯛の薬味入れ / 白磁
■有田焼の赤絵錦の薬味入れ / 舞鶴
■有田焼の赤絵錦の薬味入れ / 桃(もも)
■有田焼の赤絵錦の薬味入れ / 梅(うめ)
■有田焼の赤絵錦の酉(とり) / Large
■有田焼の赤絵錦の酉(とり) / Medium
■有田焼の赤絵錦の酉(とり) / Small
■有田焼の白磁の酉(とり) / XSmall
■有田焼の赤絵錦の薬味入れ / 酉(とり)
■有田焼の白磁の楊枝立て / 酉(とり
■有田焼の酉(とり)の箸置き / 染付
■有田焼の酉(とり)の箸置き / 白磁
■有田焼の酉(とり)の箸置き / 青磁
■有田焼の酉(とり)ストラップ / 染付
#newitem
Facebook
@luckysocks.jpn
twitter
@luckysocks_jpn
Instagram
@luckysocks_jpn
Online Shop
HAVE A GOOD WEEKEND
LUCKY SOCKS – HAVE A GOOD WEEKEND –